フォーラムに向けた練習

今月19日から3日間、神戸でリトミック・フォーラムが開催されます。

10年振りの開催だそうで、全国のリトミックの仲間たちが集まり、第一線で活躍される先生方の講演やコンサート、分科会などリトミック三昧な内容になっているそうです。

最終日に4つの支局のステージ発表があり、その中の一つが茨城支局。

そこで発表に参加する人を募りますという話があったのが約1年前のことでした。

みんなについていけるのか、3日間留守にできるのか、練習にちゃんと参加できるのか、不安はありましたが、こんなチャンスはもうないだろうと思い参加を決めました。

それから毎月1回の練習は内容が濃いものでした。

茨城支局の才能溢れるスタッフの先生達が作ってくださった30分間の発表の内容、自作の音楽、音楽に沿った動き、など。

全身で音楽を表現するために動きます。

私は毎回必死に覚えて動いてついていくだけ。

だけど、スタッフの先生達の美しい動きを近くで見ていられる幸せを感じ、とても楽しかったです。


リトミックは、言葉で説明するのがとても難しいといつも思います。

これを読んでくださっている方も、30分間も一体どんなことを発表するんだろう?と思いますよね。

言葉ではうまく伝えられないのが残念です。ごめんなさい。


この1ヶ月間は、毎週練習でした。

それも、今日で最後。

6日(日)と今日は公開練習もありました。たくさんの方が見に来てくださいました。

見てくださった方の感想の中で

「今まで、ダンスはダンス、楽器は楽器、歌は歌、と認識していましたが、全部の要素を持つ音楽の表現があるんですね」

「これは演劇を見ているのか、ミュージカルを見ているのか、ダンスを見ているのか、合唱を見ているのか、それでいて茨城の紹介も入っていて盛沢山でした」

というようなものがありました。全くその通りだと思います。


あとは現地での直前練習と本番のみ。

頑張ります!

まろんバスケット

「まろんバスケット」は、茨城県つくば市谷田部のリトミック教室です。音楽を通してお子さんの成長、親子の関わりをお伝えしています。0歳6ヶ月からのお子さんとその保護者の方が対象です。

0コメント

  • 1000 / 1000